SSブログ

手を抜く? [新米花嫁]

結婚休暇が明けてから、職場に復帰(?)して1週間が経ちました。


朝2人分のお弁当を作って、食料のお買いものをして帰ってきて、
お夕飯を作って、洗濯物がある日はたたんだり、寒いからYシャツにアイロン
がけして暖を取ったり、引越し荷物を片づけたり・・・。
そしてお風呂を洗ってお風呂入って寝る・・・。


うーむ。
手を抜いていいよと言われるんだけど、どこで手を抜いたらいいのか
よくわからないー(´ヘ`;)ウーム…


どれも1人暮らしの時と家事の量はあんまり変わっていなくて、
しいて言えば旦那様のお弁当箱が大きすぎて、いくらおかずを作っても
埋まらないから、できれば小さいお弁当箱に変更したいなーとか。


今のところおままごとみたいだからかもしれないですけど、家事もそれなりに
楽しいので、「大変ーーー」ってこともないのですけど。
それなのに、今週はかなり疲れましたー。


これは環境が変わったせいなのか、職場も引越しで、家でも職場でもどこ行っても
片づけなきゃいけなくて、そんなんで、なんだか疲れてしもうたのか・・・。
まぁ、きっとそのうちどこで手を抜いたらいいか、自然とわかってくるのでしょー。


というか、まだ1週間なのだわ。。。
そりゃ、まだ慣れなくて疲れるのも当たり前なのかも。


でも、週末は久しぶりにゴーシュサロンもあります!
そろそろ自分の生活も取り戻したくあります!
週末はゆっくりして、チェロも弾いて、リフレッシュするぞーと
ただいま週末と来週に向けて、興奮気味のakishin@職場なのでしたー。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

新しい冷蔵庫 [新米花嫁]

今日は新しい冷蔵庫が届きました。
週末に相棒よに買ってもらったのです。


今まで使っていたのは一人暮らし用の小さい冷蔵庫だったのですけど、
akishinはお弁当(2人分!)も食事も作るから、食料を保存できるように
ちゃんとした冷蔵庫を買った方がいいよということで、買ってもらったのです。
いい旦那さまだなー。(よいしょしとこ。)


ホントはそんなに大きな冷蔵庫はいらないと思っていたのですけど、
今は大きい冷蔵庫の方が電気代もかからずエコなのですね。
400㍑以上の冷蔵庫を買うようにとのお達し。おっきすぎる・・・。


しかし、結局購入したものは500㍑のもの。
店員さんのいろいろなアドバイスをもらったところ・・・


①500l台の方が400lより量産されているから大きいけど安い!
②それでいて電気代は変わらない!
③どのメーカーも500lから本領発揮!得意分野が発揮されている。


そんなわけで、2人暮らしで500lはいらないのだけど、部屋に入るなら
500lの方が3~5万くらい安くて、機能が充実していていいですよーと
いうことで、500lを購入することに。


おまけに観音開き(フレンチドアっていうらしい)の冷蔵庫がオシャレ
だよねーということになり、400lだと観音開きはドアポケットが小さくて
不便なのです。観音開きも使いやすいのは500lからなんだとか。


さて、いくつもある冷蔵庫の中から、akishinがしぼったのは下記の2つ。
こんなところが気に入りました。


【Panasonic】
・普通の冷蔵庫は下に冷却装置がついているので、野菜室の奥が
 小さくなっているのですけど、パナは取り出しにくい最上部に機械を
 持ってきているのですねー。
 なので、野菜室が大きく取れるのです。
・おまけに引出が100%全開!野菜の取り出しもおそうじも楽ちんです♪
・ドアポケットがいい具合に区切られていて、使いやすそうーー!
・500lサイズから冷蔵庫全室ナノイー。
・冷蔵庫内の段の高さが全段ロング缶が入る高さでゆとりあり!


【TOSHIBA】
・何と言っても野菜室が真ん中にあるのが最大の魅力。
・野菜室を高湿度で保つので、野菜の鮮度保持はダントツ1位!
 1位:TOSHIBA(高湿度)
 2位:SHARP(プラズマイオン)
 3位:Panasonic(ナノイー)
・チルド室が広いー!


実家もTOSHIBAでとっても心揺れたのですが、全体的な総合点から
パナを購入。(∩´∀`)∩ワーイ。 とっても嬉しいー!


といことで、本日、無事新居に搬入されました。
狭い台所にそびえたつ500㍑との冷蔵庫・・・。
おーーー。うつくしーーー。


料理が得意なわけじゃありませんが、頑張って料理を勉強したいと思います。
大事に使います。ありがとー。
でも今日も一人ごはんだし、簡単におひやでチャーハン。
らくぅ★
タグ:冷蔵庫

突然ですが・・・ [新米花嫁]

突然ですが。




先週2月26日に、相棒よの嫁になりました(∀`*ゞ)エヘヘ


今後はOsomatsuyという姓になります。
でもOsomatsuyじゃあんまりなので、akishinのままで行こうと思います。


住まいは京王線沿線の住人になりました。
オフィスも来週から東京駅に移転し、なんだかいろんなことが新しづくしです。


今後とも皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


というわけで、お待たせいたしました。
今日から、ブログ。再開します。


ホントは前日に「明日嫁に行きます」と宣言したかったのですが、
忙しくて忙しくて忙しくて、それなのに、前日もチェロで遊んじゃったりして、
時間がなくなって、こんなに遅い報告になってしまいました。


今後「吾亦恋(waremokou)」はチェロと山とランニングと。
新米花嫁ドンマイ(汗)日記としたいと思います。
乞うご期待(?)ください。


また。
ブログを勝手に休止していた結婚準備中、大変なことが発覚しました・・・。




・・・。
相棒よに、ブログがばれている・・・。Σ(゚д゚lll)ガーン




いえ。ちゃんと確認したわけじゃないのですよ。
でも相棒よが操作していたPC履歴に「吾亦恋」の文字が
しっかり見えたのですから。。。


しかし、まぁお互いその後ブログについては言及せず、今日まで来たのですから、
やっぱりそのまま再開してしまおうと思います。
相棒よ、花嫁のキモチをしっかり理解するのですよ(´∀`*)ウフフ


それでは最後に結婚式の雰囲気をちょっとだけ。
披露宴に来て下さった皆様、本当にありがとうございました!!
201202261032.jpg

タグ:花嫁 結婚式
nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

チェロサロン [チェロ]

今日はサントリーホールにチェロ協会が主催する「チェロサロン」に
行ってきましたー。
今年の2月にチェロコングレス参加のため、チェロ協会の会員になっていたので、
今回はこんな素晴らしい公開レッスンを無料で受講することができたのでした。
(去年までは1回¥1,000を払っての参加です。それでもコストパフォーマンス的には
素晴らしいと思っていたのですが・・・)


さて、このチェロサロン。
どんなことが行われるかと言いますと、今回は堀了介先生による公開クリニックで、
4人のアマチュアのレッスンをしてくださいました。


今回、特に先生がおっしゃっていたのは「弓の配分」ということでした。
これが本当に目からうろこで、弓の配分を少し考えただけで、ワンフレーズが
驚くほどまろやかになったりする瞬間を目の前で見せつけられるわけです。
それはもう、とても興奮でした。


たとえば素人の私でも、弓が足りなくなれば、足りなくならないように
少しずつ寄せようと、少しは考えるものなのです。
明らかに弓が足りなくなるようなフレーズは少し考えたりもするものですが
(実行できるかどうかは別として)、ただ漫然と弾けるそのフレーズに
弓の配分を考えようという意識を傾けるということは思いもよらないこと
だったのでした。
今回、あるワンフレーズに少し弓先に余裕を持たせるように弓の配分を
考えただけで、フレーズを生かす余裕が弓に生まれるということを知りました。


フレーズを生かすというのが適切かどうかわかりません。
クレッシェンドなどをそのフレーズ内で最大に表現する余裕とか、
画一的な縦のリズムでない、揺れ幅のあるフレーズが作れるとか、
そういうことです。
その余裕を作ることで、聴衆にはそのフレーズの情緒が聴こえて
くるかんじです。


なんと如何に漫然と音楽に接していたのだろうと思ったのです。
この弓の配分を考えていたら、本当にワンフレーズワンフレーズに
キーワードが隠されています。
立ち止まって考えて、練習を重ねて・・・ということが必要になるでしょう。
思わずレッスンを聴きながら、今自分が取り組んでいる楽譜を取り出しました。
今の私でもこの弓の配分について、何かできることがあるに違いないと。。。
そんな衝撃やまないレッスンだったのでしたー。


全てのクリニックが終わると、全体合奏に入ります。
今回は「首の差で」というもの。
これまた、1回目はボロボロでした・・・(;´д`)トホホ…
先生の指揮と1番と伴奏がまるであっていないというすごい状態でした。


そんな演奏を、まるでマジックを見るかのように、堀先生が料理していくのです。
今回はアルゼンチン風タンゴで、堀先生のイメージを加えながら。
たぶん最後の方は演奏者はみんなバラの花をくわえながら、レディを夕食に
お誘いする風景を思い浮かべながら弾いていたに違いないと思うのです。


あぁ。曲ってこういうふうに作っていくんだー。
これまた先生のユーモアも加わって、とても楽しく充実したレッスンとなった
のでした。


先生は度々おっしゃっていました。
低音が大事なのだと。低音に高音が乗ってこそ、美しいハーモニーになると。
アンサンブルでも、重音でも、最初のチューニングでも。


またチェロサロンが開催されたら、ぜひ参加したいと思います!


それにしても、今回は40名という大人数の参加者でした。
2月のチェロコングレスで熱心な会員を集められたということなのでしょう。
それだけ、興味深い企画がなされたということなのだと思うのです。
すごいなーー。本当にありがたいことだなーと感じたのでした。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

習い事 [えいご]

恥ずかしながら、告白いたしますと。
実は今日から新しい習い事を始めました。


何かって。
え、えいごです・・・(/ω\)ハズカシーィ


最近だいぶ定着してきた単語べんきょーとか音読れんしゅーとか
英作文とか、そういうのは日々の隙間時間とか通勤電車の中で
べんきょーすることにはだいぶ慣れてきたのです。


でも、どうしても取り組めないのが文法だったのです。
受験勉強を経ずにぽーっと人生を過ごしてきてしまった私には
なんだかこの文法が、すごく時間を取って取り組まなきゃいけない
モノのように思えてしまって、なんだか手つかずなのです。


このままじゃイケナイ!と思いまして・・・。
少しお金に頼ることにしてしまいました。
ちょっとのお金を払って、週1回強制的におべんきょー時間をとる。
お金払っているから無駄にしないように、予習復習はきちんと自分に
義務付ける。


それを自分にお約束して、新宿のとある大学のオープンカレッジに
思い切って申し込んだのでした。
初めてのおべんきょー系習い事です。
はっきり言ってドキドキします。


そのクラスは12~13名の生徒でした。
女性の方が多いですが、男性も4人ぐらいいます。
どうやら皆さんTOEICは受けたことがないけれど、お仕事では英語を
使っているらしい・・・。


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!早くも落ちこぼれ?


久しぶりに回答するよう指されました・・・。


久しぶりに並んでいる順番で回答していくことになり、あと何番目で自分の
順番かをコソッと見回して、自分が回答する問題だけ先に解くということも
しました・・・。もちろん急に変則的に指されて、準備していない問題を回答
しなきゃいけなくなったんですけど。・゚・(ノД`)・゚・。


久しぶりに先生の後に倣って、みんなで英文を読み上げました・・・。
久しぶりに宿題が出ました・・・。
久しぶりに予習してくるように言われました・・・。


・・・というわけで、十数年ぶりに学生を味わった放課後だったのでした。
あーーー。緊張したーーー。
あーーー。妙な汗かいたーーー。


でも。。。なんか。。。
これから毎週楽しいかも。。。ぷぷぷ(∀`*ゞ)エヘヘ



タグ:えいご
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

聖職の碑 [図書館に行こう]

新田次郎の山岳小説がとっても好きである。
今回読んだのは『聖職の碑』。



新装版 聖職の碑 (講談社文庫)

新装版 聖職の碑 (講談社文庫)

  • 作者: 新田 次郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/06/15
  • メディア: 文庫




舞台はお盆に登ってきたばかりの中央アルプス木曽駒ヶ岳。
大正時代、長野のある小学校の修学旅行での木曽駒登山中、
総計11名が遭難した大遭難が描かれている小説である。


興味深いのはその遭難の遭難碑なるものが建てられたのだが、
その碑の名前は「遭難碑」でも「慰霊碑」でもなく、「遭難記念碑」。
あたかも遭難を記念するかのような慰霊碑なのだ。
なぜ「記念碑」なのか。
そんなことも描かれているのが、とても面白く熱くなる小説なのだ。


大正時代の登山。
子供たちの生死を分けたのは、暴風雨から身を守るための茣蓙だった。
嵐に茣蓙が吹き飛ぶ中、他人の茣蓙でも奪いとれた子供は助かり、
身を守る術を持たなかった子供が亡くなった。
その遭難は、近年のトムラウシでの遭難事故を彷彿させるものがあった。


この小説が描いているのは遭難だけれど、本当に描きたいのは
なぜ修学旅行に登山だったのか、そしてすごいのが遭難で子供たちを
守ろうとした教師の姿勢なのである。こういう教師が昔はいたのだ。


そして長野はこのような事故があっても修学旅行の登山を中止にはしなかった。
山を抱える長野が山を捨てて何が残る。
この遭難が長野の修学旅行登山の出発点となったのだ。
事故があったからこそ、事故を起こさず修学旅行に登山を行おう。
私は小さな山のサークルに所属していたけれど、そんなサークル顔負けの
事故を起こさないための前準備が、各学校で行われていた。
そんな取り組みが本当にすごいと思う。


新田次郎の多くの本が実在の人物を扱っていて、その伝記的な小説が多い。
この小説もやはり実話に基づいているのだが、今回は小説の後編で
小説を書くまでの取材過程も盛り込まれている。


大遭難は起こり、11名の死亡者が出た。
けれど、生存者もまたいたのだ。
小説が書かれた当時、その生存者はまだ尚生きていて、
彼らのその後の生き様もまた垣間見れることのできる小説であった。


この小説、おもしろいなぁ・・・。


新田次郎熱、再燃。次は『アラスカ物語』か。
これ、読んだのではなかったけ?内容が全く思い出せない。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ビブラートができた・・・ [ビブラート]

書こうかどうしようか迷ったけれど、一応このブログは記録帳なので
書くことにしようと思う。


今日、初めて自分のビブラートができてしまった。
なんと、自分がビブラートの音を出せたことに鳥肌が立ってしまった。。。
鳥肌が立ったのは、たぶん今朝が寒かったからではないと思うのだが。


きっかけは昨日のチェロのレッスンで先生にきいてきた親指のヒントと、
APAの室内楽の演奏会を観てきて、そこで上手なチェロを弾く方達の
ビブラートを観察していたら、ふと自分でも弾けそうな気分になってきた
のである。


もうどうにも弾けそうな気がして、今朝は少し早起きしてチェロを触ってみた。
いつもすぐにはビブラートはできない。
最近は念い入りに音階練習をして、ビブラートの練習をして、
腕や手の力の抜き方を身体に覚えこませてから曲を弾くのだ。
ショパンが終わった以降のビブラートの練習曲はLaFoi


LaFoiを弾き始めてからも数回はやっぱり今まで通りの違和感あり。
こうじゃない。もっと親指の力を抜くのだ、などと昨日観てきた演奏者の
ビブラートを思い出しながらチャレンジする。


すると。


できたのだ。
今まで聴いたこともない優しい音色。
この子はこんな優しい音を出すチェロだったのだ。


本当に驚いて、鳥肌が立ってしまったのだ。
ビブラートがかかっている音ってこれなのだ。


もしかしたら、今までも一音一音にはビブラートがかけられている時が
あったかもしれない。
でも一音一音ブツブツにかかっているビブラートと、全ての音にビブラートが
かかっている音とでは全然違うことを、今日私の耳は初めて知った。


調子に乗って、現在の課題曲、ベートーヴェンでもビブラートをかけてみた。
で・き・な・い( ̄- ̄) シーン…


どうも、まだビブラートを完全には克服できていないらしい。
でも、やっぱり、私。
近づいているのかもしれない。
ビブラートの克服に。


もう少しだ、頑張ろう。
そんな興奮冷めやらぬ朝だったのでした。


追記:
その後数日間練習してみましたが、また思うようにはできなくなりました・・・
先は長いかもーーー。 _| ̄|○ガックリ







nice!(1)  コメント(712)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

東京交響楽団第592回 定期演奏会 [イベント]

今日は楽しみにしていたサントリーホールでのコンサート。


宮田大さんのチェロを聴いてみたかったのと、シューマンのチェロコンチェルトを
生で聴いてみたいなどの欲求のもと、ちょっと頑張ってチケット代を出してみたのだ。
行ってきたのはこちらのコンサート。
miyata.png


宮田大さんの軽々と弾く技法はもう圧巻。
全楽章切れ目なく演奏される構成ということもあり、なんかすごいと
口をあんぐり開けて呆けている間に、全てがサーっと走り抜けていってしまった。


しもたー ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
もっと予習をしてくるべきだったー。
もう一回巻き戻さないとわからないーーー。
もう一回弾いて、弾いてーと叫ぶ私を後目に颯爽と退場する宮田大さん。


あうー。なんかすごいが、もっと観たい・・・。


休憩後の後半はブラームスのピアノカルテット第1番のシェーンベルグ編。
「当然」と開き直るが、オケに疎い私は知らない曲。
よくわかっていなかったが、これが聴いていくうちに惹きこまれるように面白い。


1楽章。背もたれに寄りかかりながら、少し集中力欠けながら聴いていたakishinだが、
楽章が進むにつれのめりこむ。3楽章、4楽章なんて、華やかで本当に面白い。


とっても興奮したのだが・・・。
少し記事にするまで日にちが経ちすぎて、ちょっと忘れてしもた・・・。
でも、また聴きたくて、相棒“よ”にCDを持っているか聞いてみたら、
持っているとのこと。演奏もしたことがあるとのこと。
よし、今度はCDで復習しよう。






nice!(0)  コメント(59)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

朝活の見直し [朝活]

久しぶりの朝活話題。
最近、朝活話題がとんと載らない当ブログ。


早起きを・・・、やめたわけでは・・・、ないのです・・・。
記事にするほど早起きができなくて、内容のない朝になっており、
記事にできないわけなのです。


一応毎朝5時に目覚ましをかけてはいるのです。
でも、なかなか起きれなくて、5:45ぐらいになってしまうと、もう
起きても何もできないから、このまま6時まで寝てしまおーとか。
たまに5時半過ぎに起きたら起きたらで、起床後の準備に10分
ぐらいかかってしまうので、もうあんんまり時間ないから、ブログを
書く時間に費やしちゃったりとか。


これでは、いかーん!!


というわけで、朝時間をえいごお勉強に戻そうと努力した結果。
えいごお勉強って、そんなにまとまった時間が取れなくても
勉強できることに気づいたわけです。


例えば5:40に起きて、10分起床後の準備に費やしてしまったら、
今までもう時間がないからーということで、6時から作るお弁当を
前倒しで6時前から台所に立っていたりしたわけです。


それを、たとえ10分でもやっぱりえいご勉強にあてることにして
みました。すると、例えば英単語のテキストでも、10分あれば、
前日の見直しとかには十分な時間なのですよね。
15分あれば、英単語の新しいページを一通りみることができます。
15分あれば、音読もかなりの回数できることに気がつきました。
20分もあれば、その日取り組みたい参考書はたいてい何でもやれる
ほどの時間があることに、早起きに失敗した朝時間をなんとか活用
しようとしているうちに、最近ようやく気がついてきました。


というわけで、5時に起きようなどと睡眠時間を削って無理をするから、
早起きの失敗率も増え、うまくいかないのです。
これを5時半に起きれれば御の字ぐらいの気持ちで取り掛かることに
しました。それで、5時半に起きれなくて、5:40だとか、5:45だとか、
5:50に目覚めても、とにかく目覚めた時間に起きて、えいごに取り
掛かることにしてみよーというわけです。


そしたら、例えば朝活の15分、往復電車それぞれ30分ずつで1時間、
お昼時間に時々10~15分、あとは夜に余裕があるときおべんきょーの
時間をとるなど、隙間時間を利用しただけで、1時間半とか2時間とか
時間がとれることに気がついたわけなのです。


そしたら、朝活の15分もなんだかおもしろいものに変わってきました。
要は継続すると、何事もおもしろくなってくるのかもしれません。
で、気づいたら、朝が辛いなーと思うこともなく、失敗することもなく
毎朝5:30~5:40には起きれるように!!


しばらく、あんまり無理することなく、この生活リズムを体に覚えさせて
みたいと思います。
これからは寒くなる季節だからなー。気合入れないとなー。


タグ:朝活
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ラン再開 [ランニング]

8/21の富士吉田ハーフマラソンから、あっという間に3週間ぐらい
経ってしまった。
マラソンして、その週のうちに山登って、しばらくチェロに専念しようと
ちょっとお休み~と思っているうちに、あっという間の3週間である。
まぁ、あの時はなんだか骨の髄まで疲れたーーという感じで、
とてもとてもスポーツなんてする気分ではなかったのである(;´д`)トホホ…


しかし、3週間もスポーツしないと、今度は腰痛がひどくなってくる・・・。
あたしの身体ってホントなんなの??
仕方ないのでというか、そろそろ走りたい気分にもなって、というか、
次の11月の下関海響マラソンにエントリーしちゃってあるので、
これまた仕方なく?次のマラソン大会に向けて、また走り出さないと
いけないのである。もうやだー。


というわけで、やっぱりランニングの習慣をつけるのに一番いいのは
皇居ランだと思っているので、今日は仕事後皇居に走りにいくことにする。


今日が水曜日だからだろうか・・・。
皇居は信じられないほど、ランナーが走っていた。
最近皇居を走るのは月、火曜あたりにしていたからか、ランナーはかなり
少ない印象だったのだけど、皇居ランブームはまだ健在であったか。


このランナーが列になって走っているこの光景。
皇居を走ったことがない人が見たら、一種異様な光景なんじゃないかと
思ったりする。
あるいは観光中の外国人が見たら、どう思うのだろうとか。
そのぐらい、ランナーが渋滞しているかんじ(ちゃんと走ってるけど)。


今日は久しぶりのランニングなのと、山登り以降ちょっとひざの調子が
おかしいので、流し気味に走ることにする。
うん。走っても膝は大丈夫みたいだ。


ゆっくり走って2周と思ったが、疲れてしまったので、今日は1周で終了。
今日からまた生活にランニングを取り戻しましょうね。
お疲れ様でした。


******************************************************
今日のランニング記録:
皇居1周(5km)
5kmタイム:31分22秒7
平均心拍数:170
最高心拍数:186
消費カロリー:284kcal
*****************************************************
お家に帰ってきて、ハーゲンダッツのアイスクリームを寝る5分前に完食。
おいしかったー(∀`*ゞ)エヘヘ
カロリーみたら303kcal・・・


Σ(・∀・|||)ゲッ!!
今日のランニングで消費したカロリーより高い・・・。
こうして走っても痩せない生活が続く・・・。
タグ:皇居ラン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。